政権選択2012
2012年11月22日
いよいよ第46回衆議院議員総選挙の公示日まで2週間と迫り、応援をさせて頂いている候補者の集会に参加をしてきました。

連日、新聞やテレビでも民主党政権の実質的崩壊、自民党の復権、第三極の台頭など、政治関連の報道で賑わっています。
選挙の争点に関しても、対中・韓との外交問題、対アメリカとの安全保障問題、消費税増税と社会保障の一体改革、TPP交渉参加やデフレ脱却などの経済対策、「脱原発」を含むエネルギー問題など日本の将来を左右する事案ばかりです。
私個人としては、特に経済対策、特に景気回復についての問題が気になるところで、次の政権与党には現実的で具体的な経済再生策をきっちりと示して欲しいと思っています。
いづれにしても、政権争いに終始するだけではなく、安心して将来を託すことができる候補者、党に日本の舵取りを担って欲しいものです。
byへーちゃん

連日、新聞やテレビでも民主党政権の実質的崩壊、自民党の復権、第三極の台頭など、政治関連の報道で賑わっています。

選挙の争点に関しても、対中・韓との外交問題、対アメリカとの安全保障問題、消費税増税と社会保障の一体改革、TPP交渉参加やデフレ脱却などの経済対策、「脱原発」を含むエネルギー問題など日本の将来を左右する事案ばかりです。

私個人としては、特に経済対策、特に景気回復についての問題が気になるところで、次の政権与党には現実的で具体的な経済再生策をきっちりと示して欲しいと思っています。

いづれにしても、政権争いに終始するだけではなく、安心して将来を託すことができる候補者、党に日本の舵取りを担って欲しいものです。

byへーちゃん
タグ :選挙
私たちの地域から政治を考える会
2012年03月03日
JCの先輩で、日頃からお世話になっている山本先輩のお声掛けで、『私たちの地域から政治を考える会』に参加してきました
JCのOBや商工会青年部OBを中心に15名ほどのメンバーが集まっていました
今回は、前文部科学大臣の渡海紀三郎氏や加古川市議会議員の松本ゆういち氏、玉川英樹氏も交えての座談会です
2時間半ほどの短い時間でしたが、日常の生活で気になっている事や、教育の話、経済の話、社会保障に原発問題、一見雑多と思えるかもしれませんが、立場や年齢を問わず活発で率直な意見交換ができました
この会は私たちの地域や業界、団体の未来がより良くなるためには一体どうなればよいのかを自らが考え、議論していく場です
様々な問題が山積し、先が見えない厳しい世の中だからこそ、真剣に地域やこの国のために考え行動する輪を広げていけないと感じる良い機会でした
byへーちゃん

JCのOBや商工会青年部OBを中心に15名ほどのメンバーが集まっていました

今回は、前文部科学大臣の渡海紀三郎氏や加古川市議会議員の松本ゆういち氏、玉川英樹氏も交えての座談会です

2時間半ほどの短い時間でしたが、日常の生活で気になっている事や、教育の話、経済の話、社会保障に原発問題、一見雑多と思えるかもしれませんが、立場や年齢を問わず活発で率直な意見交換ができました

この会は私たちの地域や業界、団体の未来がより良くなるためには一体どうなればよいのかを自らが考え、議論していく場です

様々な問題が山積し、先が見えない厳しい世の中だからこそ、真剣に地域やこの国のために考え行動する輪を広げていけないと感じる良い機会でした

byへーちゃん
市政報告会&懇親会
2011年06月20日
加古川市議会議員 松本ゆういち の市政報告会を兼ねた懇親会に参加してきました
早いもので、前回の選挙からちょうど一年が経ったんですね

市政報告会では、定例議会で行った一般質問についての解説や、松本議員が委員長を務める福祉環境常任委員会や議会の運営の仕組み、市政の現状など様々な報告や議論が交わされました

その後の懇親会では、議会の内側や後援会メンバーが感じる加古川市の問題点など、さらに突っ込んだ意見交換を行いました
松本ゆういち後援会の良いところは、こうやって先輩後輩の垣根なく、ざっくばっらんに意見交換が出来るところです
今回も楽しく、時には真剣に、時間が経つのも忘れ、有意義な時間を過ごす事ができました
byへーちゃん

早いもので、前回の選挙からちょうど一年が経ったんですね


市政報告会では、定例議会で行った一般質問についての解説や、松本議員が委員長を務める福祉環境常任委員会や議会の運営の仕組み、市政の現状など様々な報告や議論が交わされました


その後の懇親会では、議会の内側や後援会メンバーが感じる加古川市の問題点など、さらに突っ込んだ意見交換を行いました

松本ゆういち後援会の良いところは、こうやって先輩後輩の垣根なく、ざっくばっらんに意見交換が出来るところです

今回も楽しく、時には真剣に、時間が経つのも忘れ、有意義な時間を過ごす事ができました

byへーちゃん
若者からの応援メッセージ
2011年04月02日
4月1日、いよいよ 統一地方選挙選 がスタートしました!
加古川市内でも兵庫県議会選挙の公示日となり、各陣営とも出陣式を行っているようです
私が応援をさせて頂いている、釜谷研造候補者の事務所でも大勢の支援者が見守る中、
朝9時から出陣式を行いました
出陣式の次第の一つに、若者代表応援演説 があり、JCの同期入会の 岸本貴弘 君がその代表として演説を行いました

どうなることかとヒヤヒヤしながら見ていましたが、案外、本人は落ち着いて居る様子で、ゆっくり大きな声で立派に演説をしていました
岸本君、大役ご苦労様でした
byへーちゃん
加古川市内でも兵庫県議会選挙の公示日となり、各陣営とも出陣式を行っているようです

私が応援をさせて頂いている、釜谷研造候補者の事務所でも大勢の支援者が見守る中、
朝9時から出陣式を行いました

出陣式の次第の一つに、若者代表応援演説 があり、JCの同期入会の 岸本貴弘 君がその代表として演説を行いました


どうなることかとヒヤヒヤしながら見ていましたが、案外、本人は落ち着いて居る様子で、ゆっくり大きな声で立派に演説をしていました

岸本君、大役ご苦労様でした

byへーちゃん
タグ :後援会活動
県政報告会
2011年03月26日
間近に迫った統一地方選挙を前に、釜谷研造兵庫県会議員の県政報告会が開催されました

今回の選挙では、地域の活性化や住民の安全・安心を守るための政策、地方分権、災害対策などに加え、東日本大震災への復興支援など争点がたくさんあります
これだけ大勢の有権者が県政報告会へ訪れたということは、それだけ関心が高いということの表れだと感じました

byへーちゃん


今回の選挙では、地域の活性化や住民の安全・安心を守るための政策、地方分権、災害対策などに加え、東日本大震災への復興支援など争点がたくさんあります

これだけ大勢の有権者が県政報告会へ訪れたということは、それだけ関心が高いということの表れだと感じました


byへーちゃん
タグ :後援会活動
後援会事務所スタッフ会議
2011年03月07日
錚々たるメンバーが一同に集う、兵庫県会議員候補者の後援会事務局の全体会議。

目前に控えた選挙選を前に熱い議論が繰り広げられている中、
素人の私も自分なりの歩幅で、精一杯お手伝いしたいと思います
てな具合で、関さんとともに、ブログの写真を撮りあいながら楽しんでお手伝いしております

関さんのブログ 『三日坊主dairy』はこちら
byへーちゃん

目前に控えた選挙選を前に熱い議論が繰り広げられている中、
素人の私も自分なりの歩幅で、精一杯お手伝いしたいと思います

てな具合で、関さんとともに、ブログの写真を撮りあいながら楽しんでお手伝いしております



byへーちゃん
タグ :後援会活動
総務委員会♪
2011年02月23日
兵庫県会議員候補者の後援会活動のお手伝いをさせて頂いています
そして、この日は、私が配属された総務委員会の 『第1回委員会』 に参加してきました

後援会事務所では、たくさんの加古川JC関係者の方が活動のお手伝いをしています。
私が所属する総務委員会も、前川委員長をはじめ、10名のメンバーのうち殆どがOBか現役です

メンバーみんなで、選挙の準備を行っていると、何だか JCの委員会 をしているようです
こうやってJCを卒業した後も、先輩たちとともに地域活動に参加できるよい機会だなと感じました
byへーちゃん

そして、この日は、私が配属された総務委員会の 『第1回委員会』 に参加してきました


後援会事務所では、たくさんの加古川JC関係者の方が活動のお手伝いをしています。
私が所属する総務委員会も、前川委員長をはじめ、10名のメンバーのうち殆どがOBか現役です


メンバーみんなで、選挙の準備を行っていると、何だか JCの委員会 をしているようです

こうやってJCを卒業した後も、先輩たちとともに地域活動に参加できるよい機会だなと感じました

byへーちゃん
タグ :後援会活動